コラム

今月のコラム

Vol.40 『災害で被害を受けたときの税制上の支援』(2011年7月) NEW!!

過去のコラム

Vol.39 『操業停止に伴い社員を休ませる場合の休業手当』(2011年6月)
Vol.38 『就業規則が大事な3つの理由』(2011年5月)
Vol.37 『平成23年4月1日から適用される主な税制改正』(2011年4月)
Vol.36 『就業規則が大事な3つの理由』(2011年3月)
Vol.35 『残業代込みの給与(定額残業代)を支給する際の注意点』(2011年2月)
Vol.34 『年末調整-必要書類のここをチェック!』(2010年12月)
Vol.33 『パート社員の税金と扶養家族の範囲は?』(2010年11月)
Vol.32 『間違えやすい消費税の実務 - 建物、備品などの売却・リースの処理』(2010年10月)
Vol.31 『通勤手当、旅費交通費を点検していますか?』(2010年9月)
Vol.30 『中小企業に対する返済猶予の現状と対策』(2010年8月)
Vol.29 『公私混同に注意しましょう』(2010年6月)
Vol.28 『最近の労務トラブル事例に学ぶ』(2010年5月)
Vol.27 『源泉所得税の徴収漏れに注意!』(2010年4月)
Vol.26 『中小企業金融円滑化法の要点と対策』(2010年2月)
Vol.25 『売掛金回収の法的手段』(2010年1月)
Vol.24 『年末調整でのよくある間違い』(2009年12月)
Vol.23 『社内旅行・忘年会・お歳暮は交際費になる?ならない?』(2009年11月)
Vol.22 『黒字企業の社長の特徴(傾向)』(2009年9月)
Vol.21 『印紙税の実務 -うっかりミスに注意!-』(2009年8月)
Vol.20 『「経済危機対策」-中小企業の資金繰り支援と税制改正-』(2009年6月)
Vol.19 『間違いやすい消費税の処理』(2009年5月)
Vol.18 『法人税が戻る!?~2月決算法人から欠損金の繰戻還付が適用できる』(2009年4月)
Vol.17 『緊急不況対応~資金に窮したときの公的融資制度』(2009年2月)
Vol.16 『資金繰りを応援する様々な制度等が実施されています』(2009年1月)
Vol.15 『平成20年分所得税確定申告はここに注意!』(2008年12月)
Vol.14 『電子申告で最高5.000円の税額控除』(2008年11月)
Vol.13 『平成20年 年末調整-早めに準備しましょう-』(2008年10月)
Vol.12 『中小企業の経営承継~承継の準備は早めにしよう』(2008年9月)
Vol.11 『利益のでる経営④「値引き」は売上げだけでなく利益を直撃する』(2008年7月)
Vol.10 『中小企業優遇税制を活用しよう』(2008年6月)
Vol.9 『諸原価アップへの対策を立て実行しよう』(2008年5月)
Vol.8 『消費税の基礎知識~こんなところが間違えやすい!』(2008年4月)
Vol.7 『4月1日以降の所有権移転外ファイナンス・リース取引は売買処理しなければならない?』(2008年4月)
Vol.6 『決算に向けて~平成19年度税制改正事項に留意しよう』(2008年2月)
Vol.5 『確定申告をする必要があるひとは?』(2008年1月)
Vol.4 「『法定調書』は支払内容を税務署へ届け出る書類」(2007年12月)
Vol.3 「損益分岐点を使って目標利益を設定しよう」(2007年11月)
Vol.2 「利益が出ていますか?-損益分岐点の考え方をよく知っておこう」 (2007年10月)
Vol.1 「最近の税務調査の傾向」(2007年9月)

Q&A

「こんな時どうしたらいいの?」 「これってどういうこと?」など税理士に寄せられる様々な質問を掲載しております。
Q.1 「医療費が10万円を超えなくても医療費控除ができると聞きましたが、可能なのですか?」
Q.2 「家族にかかった医療費も控除していいのですか? 一人に負担させた方が有利だと聞いたのですが、どういうことですか?」
Q.3 「個人の青色申告とはどのようなものなのですか?」
Q.4 「現金出納帳の現金残高と実際の現金残高が合わなくなってしまいます。何か良い方法はありませんか?」
Q.5 「競馬で勝ったお金や宝くじで当選した賞金には税金がかかるのでしょうか?」